熱中症になりやすい高齢者のための経口補水液の効果と注意点

カラダの悩み
記事内に広告が含まれています。

熱中症になりやすい高齢者のための経口補水液の効果と注意点

本ページはプロモーションが含まれている場合があります。

暑い日が続くと、熱中症になるリスクが高まりますよね。

どうも、筆者のkazuです。

8月のお盆休みに、妻の母が熱中症で倒れました。

症状は軽いものの、食欲がないとのことで軽い入院となり。

このことをきっかけに、あなた自身、家族や友人が熱中症で倒れていないかと心配で。

この記事を書いています。

特に高齢者は体内の水分量が少なく、発汗や喉の渇きの感覚が鈍くなっているため。

脱水症になりやすいです。

脱水症は、熱中症の原因にもなります。

そこで、高齢者におすすめなのが、経口補水液。

所ジョージさんのCMでおなじみのアレです。

経口補水液は水分だけでなく、電解質やブドウ糖も補給できる飲み物です。

脱水症や熱中症の予防に効果的。

しかし、経口補水液を飲むときには注意が必要です。

飲みすぎると血液中のナトリウム濃度が低下したり、腎臓に負担がかかったりする可能性があります。

適量やタイミングを守ることが大切です。

この記事では、高齢者が経口補水液を飲むときの効果と注意点について詳しく解説します。

「熱中症対策にいいものをと考えている親御さん、もしくは炎天下のスポーツや仕事で心配」

と思っているあなた。

高齢者でなくても、気を付けてほしい熱中症なので。

家族にいなくても、自身のこととしても読んでいただきたい記事になっています。

また、どうしても食欲がないときの対処法も紹介していますので。

自分の身を守るためにも、大事な家族を危険な暑さからまもるために。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

[汗対策]酷暑を乗り切る!おすすめ7選と汗のメカニズムを解説。
暑い夏を乗り切るためのアイテムを一挙紹介!あると便利で、汗かきの気になるところを解決するものを厳選しました。汗かきの悩みは、人それぞれ違うと思いますので。今回の記事ではたくさん掲載しました。この中で、あなたの汗かきの悩みを解決できるものがあると筆者は嬉しく思います

 

経口補水液とはこんな飲み物です。

経口補水液とは、脱水症や下痢などで失われた水分や電解質を補うために飲む飲み物です。

世界保健機関(WHO)が推奨する経口補水液は、1Lの水に塩3.5gとブドウ糖20gを溶かしたものです。

市販されている経口補水液も、この比率に近い成分を含んでいます。

経口補水液は、以下のような効果があります。

  • 水分を補給することで、血圧や体温を安定させる
  • 電解質(ナトリウムやカリウムなど)を補給することで、神経や筋肉の働きを正常にする
  • ブドウ糖を補給することで、エネルギー源として利用する
  • 体内への吸水率が早く、熱中症などの症状に効果的。
ここだけの話。じつは、ネットで買うと少し安いです。(病院などは、200円)

食欲がわかない時は、ゼリーやおかゆも効果的。

経口補水液には、ゼリーもあり。

味変したいときには、アップル味もあります。

また、固形物が食べられないかもしれないので。

熱中症対策に、レトルトのおかゆも用意しておくと安心です。

実際、妻の母は入院前から食欲が全くなく。

丸2日ろくな食事をとれず、動きがとれなくなったそうです。

そんなときのためにも、経口補水液やゼリーは必要と言えます。

高齢者はなぜ脱水症になりやすいのか解説します。

高齢者は、以下のような理由で脱水症になりやすいです。

  • 体内の水分量が少ない:加齢によって体内の水分量が減少し、約60%から約50%になります。そのため、少しの失われた水分でも影響が大きくなります。
  • 発汗量が少ない:加齢によって皮膚の機能が低下し、発汗量が減少します。そのため、体温調節がうまくできず、熱中症になりやすくなります。
  • 喉の渇きの感覚が鈍くなる:加齢によって喉の渇きの感覚が鈍くなり、水分補給のタイミングを見失います。また、飲み物が飲みにくいと感じたり、トイレに行くのが面倒だと感じたりすることもあります。
  • 薬の影響:高血圧や心臓病などの病気で服用している薬によって、水分の排出量が増えたり、口が渇いたりすることがあります。例えば、利尿剤や降圧剤などがそうです。

これらの理由から、高齢者は脱水症になりやすく。

その結果、熱中症にもなりやすくなります。

熱中症は、体温が上昇しすぎて、体の機能が障害を起こす状態です。

重症化すると、意識障害やけいれん、多臓器不全などを引き起こし、命に関わることもあります。

高齢者による熱中症は年々増えている。

熱中症による死亡者数は、1994年以降は年平均663人に増加しており、そのうち約7割が65歳以上の高齢者です。

また、熱中症による救急搬送者数も高齢者が多く、令和元年度は約6万人のうち約4万人が65歳以上でした。

高齢者は熱中症になりやすく、重症化しやすいので注意が必要です。

高まる熱中症リスク(前編)|インタビュー|独立行政法人環境再生保全機構

経口補水液を飲むときの効果と注意点

高齢者は脱水症や熱中症になりやすいので、経口補水液を飲むことが重要です。

経口補水液は、水分だけでなく電解質やブドウ糖も補給できるので。

脱水症や熱中症の予防に効果的です。

しかし、経口補水液を飲むときには注意が必要です。

飲みすぎると、以下のような副作用が起こる可能性があります。

  • 血液中のナトリウム濃度が低下する:経口補水液はナトリウムを含んでいますが、それでも体内のナトリウム濃度より低い場合があります。そのため、経口補水液を大量に飲むと、血液中のナトリウム濃度が低下し、頭痛や吐き気、けいれんなどを引き起こすことがあります。これを低ナトリウム血症と呼びます。
  • 腎臓に負担がかかる:経口補水液はブドウ糖を含んでいますが、それでも体内のブドウ糖濃度より高い場合があります。そのため、経口補水液を大量に飲むと、腎臓が過剰に働いて水分を排出しようとします。これによって腎臓に負担がかかり、腎機能の低下やむくみなどを引き起こすことがあります。

経口補水液の適量やタイミング

経口補水液を飲むときには適量やタイミングを守ることが大切です。

高齢者の場合、経口補水液の適量は1日あたり500mlから1Lとされています。

(幼児:300~600ml 乳児:体重1キロあたり30~50ml)

飲むタイミングは以下のようにします。

  • 朝起きたとき:睡眠中に失われた水分を補うため
  • 食事前後:食事で摂取した塩分や糖分を調節するため
  • 暑い日や運動後:発汗によって失われた水分や電解質を補うため
  • 喉が渇いたとき:喉の渇きの感覚が鈍くなっている場合があるので、自覚したらすぐに飲むこと

経口補水液は、一度に飲む量を少なくしてこまめに飲むようにしましょう。

一度に飲む量は100mlから200ml程度が目安です。

また、経口補水液は冷やしすぎないようにしましょう。

冷たい飲み物は胃腸の働きを低下させることがあります。

常温かぬるま湯で飲むのがおすすめです。

できれば、喉が渇いてしまう前に少しでも飲んでおくこともおすすめします。

警視庁も熱中症に注意喚起!

水中毒には、注意が必要です。

ただ、喉が渇いたと水を飲んでいるだけでは。

失われた栄養分を補給できず。

体調が悪くなることも。

昨今の物価高騰で、ジュースよりも安い水をがぶ飲みして。

体調を崩していたのでは、本末転倒です。

酷暑を乗り切るために、先行投資と割り切って。

飲むものにも気を使いましょう。

だから、経口補水液を自宅に常備しよう!

高齢者は脱水症や熱中症になりやすいので、経口補水液を飲むことが重要です。

ここで、これまでの内容を要約していきましょう。

  • 経口補水液は、水分だけでなく電解質やブドウ糖も補給できるので。脱水症や熱中症の予防に効果的です。
  • 熱中症で搬送される数は、年々増えており。その大半は、高齢者。
  • 脱水症の原因には、高齢による発汗量の低下や服用している薬などの影響も。
  • 経口補水液は、飲みすぎると副作用が起こる可能性があるので。適量やタイミングを守ることが大切です。
  • 飲みすぎると、頭痛や吐き気を起こすことも。腎機能の低下やむくみも。
  • 飲むタイミングは、朝昼夜。食事前や後に。渇いていない時も飲むように。
  • 保存は、常温が良い。冷えたものを飲むとカラダを冷やしてしまうことも。

自分の身を守るためにも、経口補水液を上手に利用しましょう。

高齢者でなくても、最近の酷暑は確実に若いひとでもカラダを危険にしてしまうほどの暑さです。

もしも、あなたの大事な家族が1人暮らしで熱中症などで倒れてしまったら?

1人暮らしでなくても、仕事中や学校や部活などで倒れてしまうかもしれない。

大事な家族を酷暑から守るのが、この経口補水液です。

うまく活用して、この酷暑を無事に乗り切りましょう!

また、遠くの親戚や家族にも宅配で送るのもいいですね。

とくに高齢者や体調管理が難しくなるので、見守る事ができない場合に常備しておくといいです。

普段は素直になれない両親に、しれっと送るのも。

いい親孝行にもなると思いますよ。

スポンサーリンク
カラダの悩み生活
kazuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました